夏の美味しいうどんとは?答えさがしの旅 香川弾丸ツアー 2023年 夏
夏の美味しいうどんってどんなうどんだろう?
こんにちは店主の大森です。
先日のお店お休みの際に香川へうどん食べ歩きに行きました。実際に香川で食べ歩きは今回で4回目です。 前回3回は全て冬場で食べて、香川の讃岐うどんのコシや喉越し、噛みごたえ、香りを堪能しましたが、夏のうどんはどんなんだろうか?という疑問の解決に行きました。
結論から言うと、喉越し重視!つるっと食べやすいうどん!冬場よりも少し細めかな?私の見解ですが、、
冬のうどんと夏のうどんは違うな〜、これがわかったのが一番の収穫!とても良かったです。
前日に羽田から最終便の飛行機で高松空港入り、今はオンラインチェックインや、航空チケットもスマホ内に所持できるので移動はとってもスムーズで便利になりました。普段乗り慣れていない飛行機にワクワクしてしょうがありません(笑) もちろん窓側を予約しました 子供感覚だな~自分、
せっかくだから搭乗前に羽田のターミナルのデッキに出て飛行機を眺めながら、気分を高揚(笑)とても楽しいフライトでした。遊び気分になってますが、、
高松に到着してからすぐにホテルにチャックイン。次の日はレンタカーにて半日移動です。
二日目 高松市から西方面へ、うどん屋さんを回る計画です。
一軒目訪問 釜玉うどん
山越うどんさん 釜玉うどんの発祥と言われてる。
ふんわりした食感の中に中心部にはコシがあり、喉越し豊かな味わい。卵との相性抜群なうどん!
本当に美味しかったです
写真一枚目の店内中庭がとても綺麗でした。こんな所でうどん食べれるのは幸せだな~ってお思いました。
二軒目訪問 純手打ちうどん よしやさん 冷かけすだちうどん
情熱大陸にも出演されて、香川県で開催されたうどんグランプリでも優勝された方。
熱血店主が打つうどんに感動!手打ちならではの不揃いが最高! 細めのうどんがすだちの冷がけを翻弄する! 表現笑笑
すだちの効いたお出汁と手打ちうどんのバランスがとにかく凄かったと思います。
まだ他にうどん屋さんは回りましたが、あちらこちらで見れる三角おにぎりの形みたいな綺麗な山を見ると、四国に来たなっていつも思います。
二件食べるとさすがにお腹いっぱいです(笑) そこですこしお腹を空かせるためにずっと行きたかったあの場所へ、、
香川県できっと№1のパワースポット!天空の鳥居へ!
車を山道をずっと上り続ける事20分、ついにやて来た念願の場所へ。
ずっと見たかったあの景色!高屋神社へ!標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があるため、天空の鳥居と言われ、瀬戸内海を一望できます。雲が下にあるのか?と思うほど、空に近くまさに天空にいるような感覚にとらわれました。すっかり絶景に心奪われていると、、数十分経過、、いかんいかん本来の目的を忘れそう(笑) 後ろ髪惹かれながら車で下山(涙)次の目的地へ、
香川県東方面 高松市高速を走らせること約一時間半
三件目 うどん本陣 山田屋さん 冷やし肉ぶっかけうどん
お店自体が有形文化財!老舗讃岐うどん屋 お屋敷のような高貴な建物と伝統あるたたずまいで頂く本格讃岐うどんに舌鼓 しっかりと油抜きされたさっぱり牛肉!甘めな味付けが食欲をそそり、これから暑くなる夏に元気を与えてくれるスタミナうどん。のど越し豊かな讃岐うどん
四件目 手打ち十段 うどんバカ一代さん 冷かけうどん
こちらのお店は釜バターうどんが有名ですが、もちろんうどんもとても美味しいので今回のうどん旅の目的である夏のうどんはどのような物か?を探るべく冷かけに。もっちり感とのど越し重視の讃岐うどん。 入り子出汁の効いた冷たいお出汁も絶品!
今回は全部で四件でしたが、それぞれ個性があり夏ならではの味わいを感じられてとっても良かったです。これを宿題としてお店に早速今現在生かしています。のど越し豊かでちょっぴり冬より細めで、冷たいうどんにより合ううどんを研究の最中です。
香川県にはたくさんの美味しいうどん屋さんがまだまだたくさんあります。また近いうちに食べ歩こうと思います。ここが僕のアナザースカイ香川♪(笑)って讃岐富士の前で言ってみたくなりました。